生産から料理まで、すべてに責任を持つ。 島原の大地が育てた、唯一無二の和牛。
 
						15年にわたる修業の末にたどり着いた答え―― それは、「生産から料理まで、すべてに責任を持つ」という信念でした。 焼肉えいとまんで提供するのは、長崎県島原市・田浦畜産と共に育てた念願の自社牧場「えいとまん牧場」の和牛。 年間わずか60〜70頭しか出荷されない、希少なメス牛だけを扱っています。 成長ホルモン剤に頼らず、自然の恵みと愛情を注いで育ったその肉は、しなやかで、香り高く、深みのある旨みを宿しています。 その牛を、部位ごとに最も美しく仕上げるために、料理長が一切の妥協なく向き合います。火入れ、塩、皿、香り。味わいのすべてに、「生産者への敬意」を込めて。 焼肉 赤坂 えいとまんは、 24時間365日、牛と向き合う牧場の方々の想いを、 お客様へまっすぐに届ける架け橋でありたいと願っています。
島原の自然と、人の手が育てる えいとまん牧場
えいとまん牧場は、長崎県島原市にある田浦畜産と共に運営する自社牧場です。 清らかな湧水と穏やかな気候に恵まれたこの土地で、年間60〜70頭ほどの希少なメス牛だけを育てています。 私たちが目指しているのは、「たくさん食べたくなる和牛」。 抗生物質(モネンシン)や成長ホルモン剤を使わず、自然に近い環境の中で、牛が健やかに過ごせる飼育を心がけています。 そして何より、日々の世話や見守りを通じて、一頭一頭に愛情を注ぎながら育てています。 その丁寧な飼育によって生まれる肉は、脂が軽やかでくどさがなく、赤身には深い旨みと甘みが宿ります。 A5等級といった格付けだけにとらわれず、健康的で、身体が喜ぶ和牛を追求しています。 えいとまん牧場で育つ牛たちは、すべて人の手で大切に見守られています。 1頭1頭の状態を日々確認し、必要なときにだけ手をかける。 その繊細な積み重ねこそが、私たちの誇りであり、田浦畜産の信念でもあります。 牧場から届いた牛は、赤坂の厨房で料理長が最も美しい形に仕上げます。 育てる人と、調理する人。 それぞれの技と想いが重なって、ようやく「焼肉えいとまん」の一皿が完成します。
 
		コースメニュー
						私たちのつくる、抗生物質
(モネンシン)・ホルモン剤不使用の和牛は成長が穏やかで、
						過度な霜降を抑えるので、
脂が重くなく食べやすく上質な霜降で健康的な味わいです。
						丁寧に育てる事で赤身も柔らかく味わいが濃い仕上がりになっております。
						あえてA 5には拘らずたくさん食べたくなる肉質にこだわり
その和牛を、部位ごとに最も美しく仕上げるために、
料理長が一切の妥協なく向き合います。一頭余す事なくそれぞれの部位の特徴を活かし切る。
味わいのすべてに、 「生産者への敬意」を込めたコースをご堪能ください。
					
 
							 
								
							 
							 
								
								
							えいとまん焼肉割烹コース
20,000円コース
 
							 
								
							ギャラリー
出張肉Live【出張BBQ】
 
						お客様からご指定があった日時と場所に、お肉をメインのした食材を用意してバーベキューを楽しんでいただきます。更に、炭の火おこしからお肉を焼いたり、調理を行いお肉で楽しんで頂くサービスも行います。お肉の準備や調理をすべてお任せできる、 とっても楽なバーベキューをえいとまんが行います。 ◎何から手を付けていいかサッパリ分からない。 バーベキューって楽しくてワクワクしますよね!だけど開催の段取りを任された幹事さんは、事前にバーベキューのコンロや炭、トングやお皿類を揃えて、当日は皆よりも早くにお肉やドリンクの買い出しや現地のセッティングをする事になります。バーベキューを始める前にもうクタクタになってしまうかも。そんな中でえいとまんBBQは炭の火おこしは勿論‼️お肉の準備から焼師、調理を行い本気のBBQが楽しめます。◎女性だけでバーベキューをしたいけど重い物は運べないし、服や手を汚したくない。 色々な現場を回っていると、女性だけで準備をしたBBQを稀に目にします。炭や食材で服は汚れて、片付けの際にはケガをしてしまうケースもあります。また、バーベキューで最も怖いのは「やけど」です。着火剤や着火ジェル、ガスバーナーの使用を間違えると大きな事故にもつながります。安心出来るBBQのプロにお任せください! ◎会社でBBQイベントを企画したいけど、良い企画が思い浮かばない 意外かもしれませんが、えいとまんはイベントの企画も得意です!パーティーなどのイベントの実績も多くあり、バーベキューは一種のエンターテイメントであると考え、えいとまんはバーベキューの新しい価値観をこれからも創造していきます! ◎高齢者の集まりだから楽なバーベキューがしたいけど、ゴミや器材の後片付けが重労働。 高齢者の方のアウトドアレジャーでは「熱中症」と「食中毒」が一番の心配です!また、器材やゴミの片付けで腰や肩を壊してしまうケースもあります。えいとまんは高齢者の方がラクして存分に楽しんでいただけるようなご提案をします!えいとまんは様々な年齢層の方に楽しんでいただけるスマートなバーベキューを目指します!
店内
 
  
  
  
  
  
 店内
スタッフ紹介
 
					オーナー 八幡 竜徳
牛と向き合うところから始めた焼肉
プロボクサーを目指していた若い頃、ふと「人の心に残る仕事」を考え、飲食の道へ。 右も左もわからないなら、まずは牛と向き合おう――そう決めて、牧場で修業を始めました。 牛舎の掃除、餌やり、出産の手伝い。24時間365日、牛と人に誠実であることの意味を学び、 いま、長崎県島原市の田浦畜産と共に念願の「えいとまん牧場」を立ち上げました。 私たちが扱うのは、年間60〜70頭ほどの希少なメス牛。 成長ホルモン剤に頼らない飼養方針のもと、自然のリズムで健やかに育った命です。 生産者へのリスペクトを胸に、「生産から料理まで責任を持つ」という初心を、これからも貫いていきます。
 
					料理長 髙野貴志
生産者の想いを、料理でつなぐ
調理師学校を卒業後、都内のホテルや銀座の日本料理店で修業を重ね、 海外店舗の立ち上げにも携わりました。 その後、東京・神奈川で展開する黒毛和牛専門焼肉店にて、 総料理長・商品開発責任者として腕を振るい、肉の扱い方や火入れの技を磨いてまいりました。 熊本では約6年間、肉割烹の店を経営し、生産者の想いを料理に昇華させることを信条として、 和牛が持つ繊細な香りと旨みを引き出す独自のスタイルを確立いたしました。 現在は「焼肉 赤坂えいとまん」の料理長として、「自分たちで育てた和牛を、 自分たちの手で届ける」という理念のもと、オーナー八幡と共に、 和牛の素晴らしさを一皿一皿に込めてお届けしております。
お客様の声
 
							櫻井沙衣
 
							とても美味しい焼肉屋さん😊 お肉を目の前で焼いていただいて最高の状態で食べることが出来ました。 お肉だけでなくビーフシチューや冷麺もとても何度も美味しいと連呼してしまう程美味しかったです! 店内もおしゃれで落ち着いていました。 また是非伺いたいです!
 
							Tong Guo
 
							自分で焼くのではなく、焼いていただけるスタイルなので、好みは分かれそう。 私にはぴったりでした。 どれも美味しかったです。 また安いと感じさせてくれました。 ご馳走様でした。
 
							ねろたろう
 
							Great quality meat! The owner is a friend of my friend. Cozy also classy atmosphere. They have counter and a private room for 4 people. Only full courses no individual dishes. A number of wine options. Meat was so tender and really delicious. Definitively recommended for a romantic dinner.
ご予約
店舗名
焼肉えいとまん
住所
東京都港区赤坂3丁目6−17 赤坂ビル B1F
電話
03-6441-2608
営業時間
17:00~24:00(最終受付22:00)
定休日
不定休
アクセス
赤坂見附駅
 
				
 
			 言語
言語 
					 
					 
					 
					 
					 
								 
							 #えいとまんの日常
 #えいとまんの日常  
						 
						 
						 
						 
						 
						 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					
